

LPの課題を解決!対話型「チャットページ(CP)」で新たな購買体験を提供
解約抑止および分析を提供している株式会社Smash(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO 佐野 敏哉、以下「当社」)は、インフルエンサーやVTuberとの連携にも対応したシームレスな会話型のチャットページ(以下「CP」)を提供します。
また、3月末までキャンペーン価格でのCPの提供を実施いたします。
開発・提供の背景・目的
これまで、企業の新規顧客獲得にはランディングページ(LP)が広く活用されてきました。しかし、LPは情報が膨大で、ユーザーが途中で離脱しやすく、個別の顧客のニーズに応じたパーソナライズが難しく、コンバージョン改善が課題となっていました。そこで当社は、見込み顧客と対話型で個別対応可能な「CP」を開発し、より直感的で効果的な購入体験を提供することにいたしました。
CP(チャットページ)について
CP(チャットページ)※1は、従来のランディングページ(LP)に代わる新たな購買体験の提供を目指して開発されました。ユーザー個々に属性やニーズに応じた情報を、対話型のチャット形式にて提供する仕組みです。これにより、ユーザーはLPの長大なページをスクロールすることなく、必要な情報だけを効率的に得ることができ、簡単な対話を通じて商品購入に必要な情報を入力し、スムーズにストレスなく購買することができます。また企業側は、どの段階で離脱したのか、どの情報が注目されているかを把握し、より詳細な分析と改善が可能となります。
さらに、従来のLPでは取得が難しかったアンケートデータなども、CPでは離脱を増やすことなく効率的に取得できます。ユーザーがスムーズに対話を進める中で、必要な情報を自然に収集できるため、データの質を高めつつ、購買体験を損なうことがありません。
※1.CP(チャットページ)は特許出願中

サービスの独自性・活用方法
CPは、インフルエンサーやVTuberとの連動機能を搭載しており※2、ライブコマースイベントなどから流入したユーザーに対して一貫したブランド体験を提供します。例えば、インスタライブやYouTubeライブで紹介された後、ユーザーがCPにアクセスすると、流入元に応じたアイコンや会話のトーンが自動で調整され、親しみやすい体験が実現します。さらに、複数のインフルエンサーに対応するため、流入元を自動的に判定し、1つのボットでアイコンのインフルエンサーや、口調を変更します。この機能により、プロモーションの一貫性を維持しつつ、パーソナライズされた体験を提供できます。
※2インフルエンサーと非連動でボットを実装することも可能です。


また、CPはクライアント企業のオウンドサイト内で活用可能です。CPそのものにURLを持たせることで、企業のサイト内で直接プロモーションを実施することができます。このため、外部サイトとの連携なしで、企業独自のプロモーション活動をスムーズに実現できます。
さらに、顧客のステータスやボットへの回答内容や回答速度に応じて、適切な会話を動的に変化させることができます。顧客が入力した情報は一定期間ボットが記憶し、次回訪問時にそれを反映させることができるため、より一層パーソナライズされた体験が可能です。これにより、ユーザーは前回のやり取りを覚えてもらっていると感じ、さらに信頼感を持って購入へと進むことができます。
他にも高いメンテナンス性とデザインの柔軟性が特長であり、簡単にチャットのデザインをカスタマイズでき、動画などのコンテンツもスムーズに実装することが可能です。より魅力的なページを迅速に作成し、効果的なプロモーションを行うことができます。
LP乗り換えキャンペーンについて
現在、既存のランディングページ(LP)から当社のCPへの乗り換えを検討されている企業様に向けて、特別キャンペーンを実施しています。
既存のLPをCPに乗り換えていただいた場合、初期費用20万円を無料で提供いたします。
また、既存のLPとCPを並行してご利用いただく場合、初期費用が半額の10万円となります。
なお、このキャンペーンは10社限定でのご提供となりますので、お早めのご利用をお勧めいたします。
- お知らせ
- LPの課題を解決!対話型「チャットページ(CP)」で新たな購買体験を提供